- HOME
- よくあるご質問
FAQよくあるご質問
応募について
求人への応募方法を教えてください。
当社採用HPの「募集職種一覧」より、ご自身のご希望に合わせてご応募いただけます。
異業種・異職種から転職することは可能ですか?
可能です。
他業界からの入社実績も多くあり、活躍事例も多いので、ぜひご応募ください。
ある求人で選考終了後、再度応募することは可能ですか?
同一求人での重ねてのご応募はできませんが、他の求人でのご応募は可能です。
前職経験が浅いのですが、応募は可能ですか?
可能です。
ご経験に合ったポジションを検討いたしますので、ご興味をお持ちいただけましたら、まずはご応募ください。
外国籍でも応募は可能ですか?
可能です。
応募や選考にあたり、国籍についての制限は設けておりません。ただし、職種にかかわらず、ビジネスレベルの日本語能力が必要となります。
また、勤務地は日本となりますので、長期にわたり日本に滞在される方が対象となります。
退職者でも応募可能ですか?
可能です。
これまで培ったご経験を活かし当社で活躍いただきたいと考えております。
選考について
応募後の採用スケジュールを教えてください。
ご応募いただいた内容で書類選考を行い、合格された方にはこちらからE-mailで面接日などをご連絡いたします。
おおまかなステップとしては「書類選考」「web適性検査」「面接複数回」となっており、書類提出から合格まで1~2ヶ月程度となっております。
面接はいつ、どこで行われますか?
日時については応募者の方と相談の上、決めさせていただきます。
原則はオンラインでの面接となりますが、場合によっては対面での面接となる可能性がございます。
選考結果の連絡方法を教えてください。
ご登録されたE-mailアドレス宛に、結果のメールを送信いたします。
面接の際に、会社訪問・工場見学はできますか?
対面面接の場合は、当社に訪問いただき、面接を実施します。
申し訳ありませんが、選考時の工場見学は実施しておりません。
在職中のため、入社日について相談することは可能ですか?
可能です。
面接の中でご意向を確認させていただく他、内定後のご相談も受けながら、調整させていただきます。
入社後について(待遇について)
勤務地はどこになりますか?
国内の各拠点に配属となりますが、求人により異なりますので、詳しくは「募集職種一覧」よりご確認ください。
また、各拠点の概要は以下よりご確認ください。
https://www.hm-hydro.com/corporate/access/index.html
他の職種への異動や転勤・関係会社への出向等はありますか?
はい。
職務を遂行する上で必要な異動や転勤、出向はございます。
会社の経営方針や、ご自身のキャリアプラン等を総合的に勘案の上、他の職種や拠点間の異動、関係会社への出向等が発生する場合がございます。
寮・社宅等の住宅支援制度はありますか?
当社入社や入社後の異動に伴う転居により、寮・社宅等が必要となる場合には、当社規定に基づき寮・社宅制度や家賃補助制度を適用いたします。
入社後の初任給はどのように決定されますか?
入社時の処遇(基本給・賞与)はこれまでの経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
入社後の教育・研修はどうなっていますか?
各人のご経験やスキルのレベル及び事業所や職種によって異なりますが、入社時の基礎教育、職場におけるOJT等を通じて入社時の不安を払拭するように努めます。
またその後も、他の社員と同様、担当職務の内容や各人のキャリアプラン等に応じて、各種の研修制度を活用することができます。
教育・研修制度について、下記のページもご参照ください。
「キャリア形成」
https://www.hm-hydro.com/recruit/career/career_development.html
育児支援制度について教えてください。
■出産休暇(産前・産後休暇)
出産を控えた女性社員について、出産日前の6週間、産後8週間の休暇があります。
■配偶者出産休暇
配偶者の産前・産後の支援のために申し出た場合、特別休暇が取得可能です。
■育児休暇
子が小学校1年修了時の3月31日に達するまでの間、通算3年を限度に申出により育児休業の取得が可能です。
■子の看護等休暇
小学校卒業までの子の看護や、感染症に伴う学級閉鎖、入園(入学)式、卒園(卒業)式に参加するため等に特別休暇が取得可能です。
その他にも、育児勤務制度、不妊治療休暇制度や家族看護休暇制度等を整備しています。
詳細は、下記のページを参照ください。
「福利厚生・各種制度」
https://www.hm-hydro.com/recruit/career/employee_benefits.html

