- HOME
- 日立エリアのライフスタイル
Life in
Hitachi Area日立エリアのライフスタイル
自然豊かな日立の地で、
キャリアもプライベートも
充実の毎日へ。
東京まで直通で約90分。かの徳川光圀公が「日の立ち昇るところ領内一」と称え、地名の由来にもなった日立の地は、海と山に囲まれた豊かな自然と、都市の利便性を兼ね備えた暮らしやすさが魅力です。手厚いサポートも充実で、転職後も安心。新しいキャリアを、ゆとりある暮らしとともに踏み出してみませんか?
近くで暮らせる!
子育て支援が
すごい!
ラクラク!
美味しいものが
たくさん!
茨城は、日立拠点がある「県北エリア」や、水戸など県の中心部として賑わう「県央エリア」など、多様な特色を楽しめる5つのエリアが広がっています。
アクセス良好!
▼ 鉄道:JR常磐線「日立駅」
・上野駅まで約90分(特急ひたち利用)
・仙台駅まで約170分(特急ひたち利用)
・水戸駅まで約35分
▼ 自動車:常磐自動車道「日立中央IC」
・三郷ICまで約80分
・仙台宮城ICまで約180分
・水戸ICまで約30分

日立市ってこんなところ
ものづくりの街。

各種サポートが充実!
日立市内からの通勤時間

県央エリアとは
県都水戸がある県央エリアは、茨城県の行政・経済・文化・交通の中心。太平洋岸ではマリンレジャーや海の幸が楽しめるほか、徳川光圀ゆかりの地として、歴史や文化、芸術の分野でも、見所の多いエリアです。
スポット
・偕楽園
・アクアワールド大洗水族館
・国営ひたち海浜公園
通勤時間

県北エリアとは
海や山、川など、豊かな自然に恵まれた県北エリアは、キャンプやマリンスポーツなどを楽しめる場所が豊富です。交通面では、国道やJRなどが通っており、南北のアクセスが整っています。
スポット
・袋田の滝
・竜神大吊橋・竜神峡
・奥日立きららの里
通勤時間

日立周辺エリアの魅力を、
日立事業所の社員に聞きました!

Y.T
さん
水車部
調速機設計グループ
良かったことは?

N.Y
さん
水車部
水車第一設計グループ
良かったことは?

M.N
さん
発電機部
発電機第一設計グループ
電車通勤ですが、満員電車とは無縁で、移動のストレスはほとんどありません。
良かったことは?

A.S
さん
水車部
プロジェクト遂行グループ
ドア to ドアで1時間くらいです。
良かったことは?
また、国道6号線が太平洋沿いを走っていて、時々朝日や夕陽を眺めながらドライブするのも好きですね。

