日立三菱水力株式会社 Career Recruiting Site日立三菱水力株式会社 Career Recruiting Site
  • 採用メッセージ
    Message
    採用メッセージ
  • 会社について
    Who We Are
    会社について
    • 日立三菱水力とは
    • 数字で見る日立三菱水力
    • 日立三菱水力 挑戦の歴史
  • 事業について
    Our Business
    事業について
    • 水力発電の基礎知識
    • 当社の事業について
    • 製品・サービス紹介
  • 仕事について
    Job
    仕事について
    • 職種紹介
    • インタビュー 一覧
    • プロジェクトストーリー
  • 働く環境について
    Environment
    働く環境について
    • キャリア形成
    • 福利厚生・各種制度
    • 日立エリアのライフスタイル
  • キャリア採用について
    Recruit
    Information
    キャリア採用について
    • キャリア採用について
    • よくあるご質問
  • 募集職種一覧
  • HOME
  • 日立エリアのライフスタイル

Life in
Hitachi Area
日立エリアのライフスタイル

自然豊かな日立の地で、
キャリアもプライベートも
充実の毎日へ。

東京まで直通で約90分。かの徳川光圀公が「日の立ち昇るところ領内一」と称え、地名の由来にもなった日立の地は、海と山に囲まれた豊かな自然と、都市の利便性を兼ね備えた暮らしやすさが魅力です。手厚いサポートも充実で、転職後も安心。新しいキャリアを、ゆとりある暮らしとともに踏み出してみませんか?

豊かな自然の
近くで暮らせる!
無料の
子育て支援が
すごい!
通勤も
ラクラク!
魚や野菜など、
美味しいものが
たくさん!
日立市&周辺エリアMAP

茨城は、日立拠点がある「県北エリア」や、水戸など県の中心部として賑わう「県央エリア」など、多様な特色を楽しめる5つのエリアが広がっています。

東京にも、東北にも、
アクセス良好!

▼ 鉄道:JR常磐線「日立駅」
・上野駅まで約90分(特急ひたち利用)
・仙台駅まで約170分(特急ひたち利用)
・水戸駅まで約35分

▼ 自動車:常磐自動車道「日立中央IC」
・三郷ICまで約80分
・仙台宮城ICまで約180分
・水戸ICまで約30分

日立市ってこんなところ

Point 01
寒暖差が少なく、過ごしやすい気候。
日立市は、四季を通じて寒暖差が少なく、過ごしやすい気候です。市内には桜の名所が多くあるほか、海水浴やアウトドアを楽しめるレジャー施設も充実しています。
Point 02
日立グループの原点、
ものづくりの街。
大正時代に日立鉱山の修理工場が日立製作所として独立し、昭和期に日本有数の工業都市として発展しました。日立製作所創業者・小平浪平の足跡を記念した小平記念館もあり、ものづくりの街のDNAは、「日立理科クラブ」などの科学教育にも受け継がれています。
Point 03
子育て支援などの
各種サポートが充実!
日立市は、知る人ぞ知る、子育てサポート充実タウン。医療費や給食の無償化はもちろん、ヘルパーさんの派遣も無料です。また、移住者に対する移住支援や住宅取得サポートなど、さまざまな支援制度で、日立市での新生活を応援します。

日立市内からの通勤時間

日立市の子育て支援に
ついて詳しく知る

日立市の支援制度に
ついて詳しく知る

県央エリアとは

県都水戸がある県央エリアは、茨城県の行政・経済・文化・交通の中心。太平洋岸ではマリンレジャーや海の幸が楽しめるほか、徳川光圀ゆかりの地として、歴史や文化、芸術の分野でも、見所の多いエリアです。

主なおでかけ
スポット

・偕楽園
・アクアワールド大洗水族館
・国営ひたち海浜公園

県央エリアからの
通勤時間

県北エリアとは

海や山、川など、豊かな自然に恵まれた県北エリアは、キャンプやマリンスポーツなどを楽しめる場所が豊富です。交通面では、国道やJRなどが通っており、南北のアクセスが整っています。

主なおでかけ
スポット

・袋田の滝
・竜神大吊橋・竜神峡
・奥日立きららの里

県北エリアからの
通勤時間

日立周辺エリアの魅力を、
日立事業所の社員に聞きました!

日立市在住

Y.T

さん

水車部
調速機設計グループ

通勤手段・所要時間は?
電車と徒歩で約40分。自宅の最寄駅から日立駅までは2駅10分です。
日立エリアに住んで
良かったことは?
山と海が近く、ドラマやCMで使われるような美しい景色が多くあります。また、子育て世帯への支援が充実しており、ランドセルが無料で支給されたり、18歳まで医療費が無料だったりと、小学生の子どもがいる私たちにとっては、非常にありがたい環境です。
お気に入りスポットは?
市営で料金が安い「かみね動物園」、プラネタリウムや科学館がある「シビックセンター」、ホタルの鑑賞会や日本一長いスライダーが楽しめる「きららの里」、新鮮な魚を味わえる「お魚センター」など、子どもと一緒に楽しめるスポットがたくさんあります。
日立市在住

N.Y

さん

水車部
水車第一設計グループ

通勤手段・所要時間は?
徒歩20分です。会社の寮に住んでいるため、通勤時間が短いのが利点です。
日立エリアに住んで
良かったことは?
野菜が安いことですね。隣町の常陸多賀にはJAの直売所もあり、安くて新鮮な野菜が売られているので、自炊が捗ります。また、海が近く、夏には会社の皆さんとバーベキューをすることもあります。私は、就職で横浜から日立に来ましたが、ここでの暮らしを満喫しています。
お気に入りスポットは?
パン屋巡りが好きで、気になるパン屋さんを探しては訪ねています。今は隣町の常陸多賀にあるパン屋さんがお気に入りです。4月には、日立の桜祭りに合わせて、茨城の有名なパン屋さんが集まるイベントもあるので、毎年楽しみにしています。
ひたちなか市在住

M.N

さん

発電機部
発電機第一設計グループ

通勤手段・所要時間は?
電車通勤で、合計40分です。以前は東海村に住んでいましたが、今はひたちなか市に家を建てて住んでいます。
電車通勤ですが、満員電車とは無縁で、移動のストレスはほとんどありません。
日立エリアに住んで
良かったことは?
気候が穏やかで、過ごしやすいと感じます。海が近いので、夏は暑さが多少和らぎますし、冬も比較的温暖で雪も降りません。また、満員電車で通勤しなくてすむのも良いですね。私は東京育ちですが、満員電車が苦手なので、こちらに来て正解でした。子育て支援も整っていて、保育園に落ちたという話は聞かないですし、仕事と家庭のバランスを取りながら生活しやすい場所だと感じます。
お気に入りスポットは?
日立市の「かみね動物園」は、良心的な入場料で、ライオンなどの動物も見ることができ、見ごたえがあります。また、海側には海鮮料理の店が多く、新鮮で美味しい魚料理を食べることができます。
水戸市在住

A.S

さん

水車部
プロジェクト遂行グループ

通勤手段・所要時間は?
電車通勤です。水戸駅から日立駅まで約30分、
ドア to ドアで1時間くらいです。
日立エリアに住んで
良かったことは?
今は水戸市に住んでいます。それほど大きな街ではありませんが、いろんなお店がぎゅっと凝縮されていて、住みやすいと思います。また、日立は気候が良くて過ごしやすいですね。東京からいらっしゃるお客様も、「夏でも夕方は涼しいくらいだ」とおっしゃるほど、特に朝と夕方は爽やかな気候だと思います。
お気に入りスポットは?
魚料理のおいしいお店が数軒あり、お客様との会食などでは美味しいお料理を堪能できます。
また、国道6号線が太平洋沿いを走っていて、時々朝日や夕陽を眺めながらドライブするのも好きですね。
HM HYDRO日立三菱水力株式会社 Career Recruiting Site
  • Message
    採用メッセージ
    • 採用メッセージ
  • About us
    会社について
    • 日立三菱水力とは
    • 数字で見る日立三菱水力
    • 日立三菱水力 挑戦の歴史
  • Our Business
    事業について
    • 水力発電の基礎知識
    • 当社の事業について
    • 製品・サービス紹介
  • Job
    仕事について
    • 職種紹介
    • インタビュー 一覧
    • プロジェクトストーリー
  • Environment
    働く環境について
    • キャリア形成
    • 福利厚生・各種制度
    • 日立エリアのライフスタイル
  • Recruit
    Information
    キャリア採用について
    • キャリア採用について
    • よくあるご質問
Copyright © Hitachi Mitsubishi Hydro Corporation. All Rights Reserved.
募集職種一覧お問い合わせ
PAGE TOP